今週で10月も終わり。気温もぐ~んと下がり、秋を感じる前に冬がやってきそうです。今週末には、小学校最大の宿泊行事である6年生・修学旅行がありました。
10月27日(月) 「テディペアズ・デー」 防犯学習
白根源小では、奇数学年(1・3・5年生)で、防犯学習に取り組んでいます。この日、午前中に、警備会社の方を招き、1・3年生を対象とした学習会(登下校時・留守番時)を行いました。午後には、南アルプス警察署や源駐在所の職員の皆様を講師に、5年生を対象とした防犯(SNS犯罪・いじめ等)学習を行いました。
10月28日(火) 「速記記念日」 ふれあい訪問
この日の午前中、山梨県教育委員会から指導主事が来校し、2年生と5年生の授業を参観し、指導・助言を受けました。子どもたちが落ち着いた雰囲気の中で授業に取り組んでいる様子を評価していただき、今後の課題点や努力点についても助言をいただきました。
10月29日(水) 「インターネット誕生日」 6年修学旅行1日目
この日から6年生が修学旅行に出かけました。1日目は、鎌倉市内散策です。子どもたちが最も事前学習に時間を費やした活動でした。
保護者のみなさん、お見送り、感謝します!
10月30日(木) 「初恋の日」 6年生修学旅行2日目
2日目は、国立科学博物館・東京タワー・国会議事堂を見学しました。バスの中からでしたが、日本の首都東京の街並みもじっくり見学しました。
10月31日(金) 「ハロウィン」 6年修学旅行3日目
最終日には、夢の国・ディズニーランドを班別に楽しみました。この日はハロウィンということで混雑が予想されましたが、とてもすいていて、子どもたちは予定通りにアトラクションを楽しめたようです。