今週は、最高気温も30度を下回る日が多く、外活動に制限を加えることはありませんでした。いよいよ、季節も秋に向かっているようです。今週末には、本校の研究の成果を発表する「金融経済教育研究会」が開催されました。
9月22日(月) 「国際ビーチクリーンアップデー」 陸上記録会に向けて
東京で開催された世界陸上が終わりましたが、6年生の子どもたちは来月開催する第3支会(芦安・八田・白根地区)小学校陸上記録会に向けての取組を始めました。今週末には出場種目を決定し、その後、本格的な練習に入ります。
9月23日(火) 「秋分の日」でお休みです
9月24日(水) 「清掃の日」 秋の交通安全運動会街頭指導
全国秋の交通安全運動に合わせて、本校PTAでも、児童登校時に街道指導を実施しています。関係者の皆様、ご協力、ありがとうございます。回答指導は来週火曜日(30日)まで実施します。
9月25日(木) 「藤ノ木古墳記念日」 ウォークラリーに向けて③
この日の中休み、来週水曜日(10/1)実施する、ウォークラリー集会の準備をしました。3回目の今回も縦割グループごとに集まり、作製した準備品等を使って、集会のリハーサルを行いました。
9月26日(金) 「ワープロ記念日」 金融経済教育研究会
この日の午後。「金融経済教育研究会」の公開授業と全体会を開催しました。全体会の講師にはタレントのダニエル・カール様を招き、「親子で学ぶお金のこと」をテーマに講演をいただきました。その後、2年・4年・6年の3学年で、金融に関する教材をもとにした授業を公開しました。