トップページ » お知らせ » 2025年07月


今週の「みなもと小学校」7/14~7/18) (2025年7月19日)

 今週は、梅雨前線や台風の影響で大気の状態が安定せず、「大雨警報」や「土砂災害警戒情報」等が出される日がありました。改めて、子どもたちの安心・安全を確保することの大切さを再確認した1週間でした。今週が終わると、いよいよ、夏休みです。

7月14日(月)「ペリー上陸記念日」 期間限定「源ラジオ」開設

 7日(月)から2週間、給食の時間に、6年生の子どもたち数名ずつがラジオパーソナリティーとなって、放送室から「お昼の放送(源ラジオ)」を流しています。普段の放送に加え、担当の6年生による楽しい放送(クイズやなぞなぞなど)がありました。

7月15日(火)「中元」 垂直避難訓練

 この日の午前中、水害の避難訓練(垂直避難訓練)を行いました。大雨による御勅使川が決壊したことを想定した訓練です。市のハザードマップによると、白根源小学校付近には0.5~3mの高さの水が一気に流れ込んでくるようです。今回の訓練では、子どもたちは、3階へ避難することになります。

7月16日(水)「虹の日」 書籍寄贈

 この日、本市にお住いの鮎澤様より、下の写真の書籍を寄贈していただきました。どの本も、子どもたちの学習に関係するものばかりです。ありがとうございました。

7月17日(木)「国際司法の日」 熱中症予防教育

 この日の2校時、4年生を対象に「熱中所予防教育」をしました。大塚製薬の方を講師に招き、水分補給の大切さを学びました。「ゆで卵」を例にとった説明はとても分かりやすかったです。

7月18日(金)「ネルソン・マンデラ・デー」 草取りボランティアに感動

 この日の昼休み、日差しの強い中、4年生の子が1人で校庭の草をとっていました。その姿を見ていた1・2年生の数人も草取りに参加!短時間でしたが、たくさんの雑草をとってくれました。休み時間なのに、学校のために働いてくれた子どもたちに感動です。