今週は、午後の天気が不安定な日(豪雨・落雷等)が多かったです。また、気温が高く、運動制限があり、室内で過ごすことが多かったです。天気が良すぎて、外で遊べないとは…。
6月30日(月)「ハーフタイムデー」 白根御勅使中校長先生・教頭繊維が参観
この週は、白根御勅使中学校と白根百田小学校の先生方が、白根源小学校の授業や子どもたちの様子を参観する「白根御勅使中学区相互参観」週間です。写真は6年生(来年度の中学1年生)の様子を参観している。白根御勅使中学校の校長先生・教頭先生です。
7月1日(火)「国民安全の日」 1年生 上手になりました
1年生の水泳学習の一コマです。学習しはじめのころは、顔に水をつけることができなかった子もいましたが、今では、顔や頭を水につけ、水の中で~田を延ばすことができるようになっています。すごい!
7月2日(水)「ユネスコ加盟記念日」 小中合同あいさつ運動
この日の朝、白根御勅使中学校の生徒(白根源小出身)が来校し、玄関前で、小学生とともに、合同あいさつ運動をしました。これも、小中間での交流を図るための活動です。
7月3日(木)「ソフトクリームの日」 ささのは サラサラ
さくらんぼ教室前に、竹が出現!七夕用に用意したもので、子どもたちの短冊も飾られていました。今年の七夕は、令和7年7月7日。トリプルセブンとなります。
7月4日(金)「梨の日」 体育集会
この日の朝、体育委員会が企画・運営した体育集会を、校庭で行いました。子どもたちは縦割り集団に分かれ、簡単なゲームを楽しみました。ただ、この日も厚く、中休みは活動時間を制限し、昼休みは外遊びを中止としました。